こんにちは!
フロントエンドエンジニアのあまんちゅです。
私はエンジニアとしてはほぼ未経験で2023年8月1日に入社しました。
入社から1年ちょっと経過したので、この1年を振り返ってみようと思います。
宮崎のフロントエンドエンジニアのお仕事ってどんなことしてるんだろう?
未経験からエンジニアの仕事をしてみたいと思っているけど不安・・・
という気持ちの方の参考になれば幸いです。
私の1年目
新卒か中途か、それまでの仕事の経験や技術的な個人差にもよると思うので、
あくまで「私の場合」ですが、この1年間は下の図のような流れでした。
振り返ると、長くも短くも感じられるのですが、改めていろいろな経験をさせていただいてきたなぁ、と思いました。
そんな1年間を、ここからは少し詳しく書いていきたいと思います。
1年目を少し詳しく
研修
入社して初日~2日目のお昼までは人事研修でした。改めてGMO全体の事や宮崎オフィスの事などを教えていただきました。
その後、会社全体で使っているツールや、コーディング対応するためのツール、開発環境の設定など、PCの設定をしていきました。メンターの方が横で教えてくれる環境だったので、困ることなく進めることができました。
LP作成研修
準備ができたら、いざ、コーディングの研修(兼、現状の実力試し)が始まりました。
内容は、実際の業務で対応したLP(ランディングページ)を練習用の環境で同じように作成するというものでした。
思ったよりも時間がかかってしまった記憶と、そのコードをフロントメンバー全員にレビューしてもらい、たくさんコメントをもらい、修正しつつ、自分まだまだだな、って改めて思いました。
JavaScript/PHP/BEM研修
この3つの研修は、実際に簡単な案件と並行しての対応でした。
JSとPHPの研修は、それぞれ10問ずつ問題があって、それに沿ってコードを書いていくというものでした。これも、終わったらフロントメンバーにレビューしてもらいましたが、こちらもたくさんコメントいただきました。
BEM研修(コーディング規約の研修)は、チームでコーディングするためのルールの説明を受けて、最初に作ったLPのコードをその規約通りに直そう!と言うもので、この研修を終えることで、新規LPを作成する案件などにも挑戦できるようになりました。
案件
初めに
初めは、軽微な案件を対応しつつ、Gitの使い方や1つの案件の流れを教えてもらいながら覚えていく感じでした。
最初は横から教えてもらいながらでしたが、自分で初めてマージリクエストを出したりした時は緊張しました(笑)
少しできる感じになったら
そのうち、前のLPを少し真似しながら作るLP案件や、そのうち、1からLPを作ったりするような案件も増えてきたりしました。
また、私はWordPressを学習程度ですが触ったことがあったので、WordPress関連の少し改修するような案件も対応することもありました。
ここまでの案件は基本的に、案件管理をしている方から「この案件お願いします」と言われて対応する流れでした。
少しずつ難しく・・・
半年くらい経った時に、少し大きめの案件にアサインしていただきました。
恐らく、入社して初めて、どのような形で作りたいかのヒアリングを含めて対応した案件だったと思います。と言っても、作りながら、ここはどんな動きが良いんだろう…と思ってから聞くという流れの対応になり、二度手間になったりして時間がかかりました…。
それでも先輩社員の方々に相談しながら、どうにか公開できたので、成長できたと思います。
また、その案件を対応していたこともあり、その後、そのままその商材の担当をさせていただくことにもなりました!
まだまだ技術面では知識や経験が足りないこともありますが、自分では難しい内容の時は、同じチームのメンバーに相談しながら進めています。
(相談しやすい環境が本当にありがたいです・・・!)
1年目のチャレンジ
入社して少し経った頃のことです。
自分は数ヶ月経った頃から自分はできそうな案件を自分から「やりたいです!」って取りにいってましたよ
え、そうなんですね・・・!(すげー)
すごく記憶は曖昧ですが、まだつぼみさんとこんな感じの会話をして、やれという意味ではないけれど、そういう風にもできるよ、という教えだったと認識しています。
(いや、そこまでの自信はないな、、、)というのが私のその時の気持ちでした。でも、やってみる?って言われたものは難しそうでもやってみるというのと、この案件やってみたい人!と言う公募的なのがあった時は、できそうだったら手をあげようというのは心の中にありました。
クリエイティブインターンのLP作成
通常の案件で、LP作成も経験し始めた頃、「インターンシップを宮崎で開催するので誰かLPのコーディングやりませんか?」と宮崎フロントメンバーへ公募がありました。
LPならできそう!と思い、やってみたい旨の返答をして、初めて自分から案件に携わる経験をしました。
いざ対応してみて、1から作るとなるとレスポンシブやそれぞれの動きをつけるのにも時間がかかるというのを実感しました。公開日が決まっていたので、正直、もう少し直したい・・・と思う部分もありましたが、OK出たので公開しました。
それからおよそ半年後、次のクリエイティブインターンのLP作成の公募があり、2連続やって良いものかとも思いつつやってみたい感を出して、2回目もLP作成させていただきました。前回よりもスピーディに、AIも使いながら、その時の自分としては納得できる状態で公開できました!
前提として、デザインはどちらも素晴らしいものだったので、私が頑張ったところとしては、動きをつける部分ですが、よかったら下記リンクから覗いてみてください。※どちらのイベントも開催終了しています。
勉強会
宮崎クリエイティブでは、毎月(繁忙期除く)、チームメンバーが発表する勉強会を行っています。
発表内容は、新しく学んだことや、最近の案件対応のこと、新しい技術に挑戦してみた、対応する上でのコツのような内容など様々です。
発表者は挙手制で決めていますが、テーマを自由に決めることができるというのもあるし、みんな興味を持って聞いてくれるので、けっこう発表しやすいです。
発表することで改めて自分の中に落とし込めるのもあるので、なるべく自分も発表しようと思ってはいて、1年の中では3回発表しました。これからも自己研鑽と共に、周りにも上手に共有できる力もつけていきたいと思いつつ、こういう人前で話す練習もできる場があるのはありがたいなぁと思います。
まとめ
1年前を思い出すと確実にできることは増えているけど、まだまだ先輩方には敵わない部分ばかりだなぁと思う時もしょっちゅうあります。(AIの発達によってAIに頼りがちで理解が浅かったりしてる気も・・・)
2年目が始まって少し経ちましたが、これからもっと知識を増やしつつ、それを身につけていきたいと思います。