2025.05.09

デザイン

言葉で伝える「宮崎感」。モチーフだけに頼らない初チラシ制作の裏側。

皆さんこんにちは!Webデザイナーのベイちゃんです!


この度、5月24日(土)にGMO hinataオフィスで開催される「GMOインターネット」と「宮崎ガス」によるコラボイベントのチラシを制作させていただきました!
地域の暮らしを支える「宮崎ガス」と、インターネットという現代の社会インフラを担う「GMOインターネット」。
異なる業種でありながら、どちらも「インフラ」という視点で社会を支える企業です。
そんな2社によるコラボイベントの告知チラシを、私が担当することになりました…!

今回は、初めてのチラシ制作に挑んだ裏側についてお話ししたいと思います。

はじめてのチラシ制作

今回の制作は、私にとって入社後初めてのチラシ制作でした。
学生時代にもチラシを作ったことはありましたが、今思えば完全自己流で、印刷の仕様もあまり考えずに作っていたなぁと思います。
当時のデータをそのまま入稿していたら、きっと印刷会社さんを困らせていたかもしれません笑

さらに今回は、セミナーの詳細が固まりきっていない状態で制作がスタートしました。
「どんなイベントなのか?」が少し曖昧な段階だったこともあり、構成やコピーを考えるのに時間がかかりました。
加えて、スケジュールもかなりタイト…!
「これはなかなかハードかも…」と思いつつも、限られた条件の中でどう形にしていくかを考えること自体が、いい経験になったと思います。

チラシ制作での難問

難問① :「宮崎らしさ」を出したい!

まず最初に悩んだのが、「デザインのテイストは宮崎らしい感じでお願いします」という依頼者からのご要望。
…これ、実は宮崎オフィスではよくいただく依頼らしく、「宮崎らしさをどう表現するか」は毎回課題みたいです。
ヤシの木、モアイ、マンゴーなど、定番のモチーフはすでにいろんなデザインで使われていて、マンネリ化してしまうというのが正直なところです。
さらに今回はセミナーでもあるため、「宮崎感」と「セミナー感」を両立させる必要があり、そのバランスがとても難しく感じました。

制作の中でさまざまなチラシを見て気づいたのは、「宮崎感=モチーフの多用」ではないということ。
むしろモチーフをたくさん使うと、ご当地感が強く出すぎてしまい、「宮崎」が強調されすぎるデザインになってしまうと感じました。

そのため今回は、「あ〜宮崎っぽいな」と自然に思ってもらえるような「さりげない宮崎感」を目指しました。
モチーフは「ヤシの木」と「太陽」のみに絞り、配置も控えめに。
一方で「in みやざき」「宮崎で働く」「宮崎は可能性だ」など、「宮崎」という言葉を要所に散りばめて印象に残る設計にしました。

つまり、「言葉で意味付け」しながら、「モチーフで雰囲気を補強する」構造にすることで、見る人にさりげなく、心地よく「宮崎らしさ」を伝えることを意識しました。
足し算ではなく引き算の表現で、ほどよい「らしさ」をつくる工夫ができたことは、今でも印象に残っているチャレンジのひとつです。

難問②:コピーが決まらない!

もうひとつの壁は、イベントの内容がまだ固まりきっていない状態で、コピーや構成を考える必要があったことです。
「どんなセミナーなのか?」があいまいな状態だったので、言葉を組み立てるのにも時間がかかりました。
それでも、「このチラシを見た人に、少しでも参加してみたいと思ってもらうには?」という視点を持ちながら、伝え方を試行錯誤しました。
そこで参考にしたのが、「本の帯」です!
本の帯は、注目を引いたり、魅力を凝縮して伝えたり、購入や行動を促すなど、限られたスペースの中でユーザーの心を動かす役割を持っています。
この考え方をチラシにも応用して、帯にあたる部分には「このセミナーで何が学べるのか」がひと目で伝わるコピーを入れるなど、構成にも工夫を加えました。
まだ輪郭のぼんやりした状態から、少しずつ意味のある形にしていくプロセスは大変でしたが、デザイン力だけでなく構成力や言語化力も鍛えられた気がしています。
今回改めて感じたのは、デザイナーの仕事は「見た目を作ること」だけじゃないということ。
全ての情報を整理し、構成し、そして言語化していくことも、デザインの大切な要素だと実感しました。

コラボイベントについて

「就職活動が不安…」
「自分のやりたいことがまだわからない…」
「インターンシップって難しそう…」
今回のセミナーは、宮崎県での就職を視野に入れながらも漠然と不安を抱えている方に向けてのイベントとなっています!クロストークや座談会に加え、就職活動に役立つ自己分析ワークショップを実施したりと、夏のインターンシップを始めとした就職活動に向けての準備に活用できるイベントとなっております。
気になる方はぜひ参加してみてください!
詳細はこちら

さいごに

今回のチラシ制作を通して、「宮崎にいるからこそできる仕事」や「ここでしか得られない学び」が確かにあると、あらためて感じました。
「宮崎で働く」という選択肢を、もっとリアルに、もっと身近に感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです!

この記事を気に入ったら

ベイちゃん

ベイちゃん

異世界転生アニメソムリエです。好きな言葉はプルス・ウルトラです。24新卒です。

この人が書いた記事を見る >>
カモメのアイコンTOP