こんにちは、ふじもんです。
先日7月25日(金)に実施された大阪1Dayインターンにメンターとして参加してまいりました。
今回はWEBデザイナー職を中心に、インターンの様子をレポートさせていただければと思います。
ちなみに東京1Dayの様子はayakaさんが執筆していますので、こちらもぜひ合わせてご覧ください。
インターン概要
日程 | 2025年7月25日(金) 10:30〜19:00 |
---|---|
場所 | GMOインターネット株式会社 大阪オフィス グランフロント大阪 |
対象職種 | Webデザイナー/フロントエンドエンジニア/映像クリエイター |


今回はWebデザイナー2名、フロントエンドエンジニア3名、映像クリエイター3名、合計7名の学生様にご参加いただきました。
改めてご参加いただきました学生の皆様、ありがとうございました。
WEBデザイナー職 ワーク
弊社は事業会社ですので、クリエイターのわたしたちは自社サービスの運用更新をメインに、新規サービスの立ち上げや展開、販促といった部分を担当させていただいてます。
そのため参加していただく学生の皆様にも、普段の業務内容に近い体験を経て、GMOインターネット株式会社の制作の楽しさを体験していただきたく、今回は弊社の実在するサービスの課題解決のための広告バナー制作を体験していただきました。
スケジュール
10:00 | 受付開始 |
---|---|
10:30 | 開始のご挨拶 |
10:40 | 会社説明 |
11:00 | アイスブレイク |
11:10 | サービス・課題説明 |
11:30 | ヒアリングタイム(学生様とメンター) |
11:40 | 制作スタート |
12:00 | ランチ休憩 |
13:00 | 進捗確認 |
13:10 | 制作続き |
16:00 | 成果発表準備 |
17:00 | 成果発表 |
17:30 | フィードバック・質疑応答 |
18:00 | 終礼 |
当日は上記のスケジュールで実施させていただきました。
まずはサービスについて理解を深めていただくために説明と課題を共有させていただき、そのあとに学生様同士でそういった方向性で行こうと思っているかを共有し合う時間を設けました。
その後に話し合いの中で出てきた課題点をメンターの私と潰して制作に取り掛かっていただきました。
普段とは異なる目線で課題に対してアプローチする学生の皆様の姿勢が頼もしく、私自身もどんなデザインが上がってくるのか、この時点でワクワクさせられました。
午後は制作をメインに進めていただき、最後の成果発表に向けて細かいデザイン修正と資料作りに取り組んでいただきました。
感想
1Dayですのであっという間に終わってしまうだろうなと思っていましたが、想像通りとても早く感じました。
実際の業務も時間との戦いですので、そういう観点で言うと実務に近い環境で体験していただけたのではないかと思います。
学生の皆様も、恐らく時間に追われて焦っていたとは思いますが、最後の最後まで諦めずに課題とデザインに向き合っていただけたので大変嬉しかったです。
そして成果発表を聞いて感じたのが、普段サービスに関わる私たちの視点からでは見落としがちなポイントから課題を解決しようとアイデアを出してくださり、私自身も大変学びになりました。
参加していただいた学生様が、素敵なクリエイターになれることを心より祈っております。
最後に
いかがでしたでしょうか?
以上、大阪1Dayインターンレポートでした。
今後のインターン予定ですが、下記日程で各所にて開催させていただきます。
■東京1Dayインターンシップ
・日時:2025年8月21日(木)
・場所:GMOインターネット株式会社(グループ第2本社)
■宮崎3Daysインターンシップ
・日時:2025年8月27日(水)〜29日(金)
・場所:GMOインターネット株式会社 宮崎hinataオフィス
■宮崎1Dayインターンシップ
・日時:2025年9月11日(木)
・場所:GMOインターネット株式会社 宮崎hinataオフィス
またレポートをお届けできればと思います。
次回の記事でお会いしましょう。