こんにちは、ひよこベアです。
年が明けましたね。本年もよろしくお願いいたします。
新年といえば、みなさんは初詣行きましたか?私は数社お参りに行くのですが、前年・一昨年と大吉祭りだったのに今年はなかなかの不作でした。まぁその分、他の運に回ってくれたらいいやーと思ってます。話がそれましたが本題に参りましょう。
INDEX
「朝までイラレ」を初めて視聴しました
はい。と言うことで、この界隈であれば知ってる方も多いであろう「朝まで」シリーズ。前年の12月28日に「朝までイラレ」の第三弾が開催されたのですが、こちらを初めて視聴しました。
今までも存在は知っていたものの、夜まで起きられない…とか、お金払ってまではいいかなぁ…(ごめんなさい)と思っていたのですが、今回のセッションにAI(chatGPT)を使用したものがありまして、GMOインターネットでもAI活用を推進しているので「活用できそう」と思った次第です。
「朝まで」シリーズの良いところは、リアルタイムであれば無料で視聴できるところなのですが、私の場合は開催日が仕事納め日で出社しておりリアルタイム視聴できなかったので、潔くアーカイブ視聴できる事前購入を選択しました。見放題!やったね!笑
一通り全て視聴したのですが、上述したAI活用のセッション以外にも(どれも素晴らしいのですが!)個人的にいくつか気になっていたものを抜粋して、内容には触れずにセッション順でゆるく感想を書いていきたいと思います。
文字組みに最新の魔法を★開発中の進化するテキストエンジン紹介
こちらはAdobe MAX Japan 2023で行われたセッションの再演でした。話の内容的にはなかなか複雑だったのですが、開発の裏側を知ることができてとても興味深かったです。バウンディングボックスの謎もなんとなく理解したけど厄介だなーと思ったり…w
最終的に日本語の調整えぐいなという感想に辿り着きました。ツールへの感謝を忘れずに生きます。
アピアランスで作る!かんたん水彩風加工
Adobe stockで水彩風の素材をダウンロードしたりするのですが、ものによってはパスがとても多くてデータが重かったり、使いにくいものがあるので、自作できたらいいなと思い気になっていたセッションです。
水彩に見えるポイントを定義・水彩風にするためのツールと使い方・実践とまとめと言う流れで進んでいったのですが、結構簡単なので重宝しそうです。実践してみたものがこちら。
基本的に動画の通り作成しましたが、色ムラの部分でより曖昧にしたかったので、ガウスぼかしをかけてみたものになります。
Illustratorを使った3Dデザイン!初心者でもすぐに使えるデザインの小ワザ
3Dデザインは流行りでもありますし、実務で使うかどうかはさておき「作ってみたい」と気になっていました。
3D作るなら3Dツールしかない、そして3Dツールはややこしそうと思っていたのですが、他ツールでの作例を紹介されていたのでそっちの方が個人的には合いそうです。セッション内で紹介されていたツールで作成した3Dがこちら。
……一応頑張ってみましたが鍛錬が必要そうです…笑。形状が複雑すぎましたね。
DTP初級者のためのIllustratorひねくれ時短ワザ集 2
「時短」の名に恥じない怒涛の技術てんこ盛りでした! 使い勝手のいいものが多かったので、過去案件で作ったチラシのデザインにも適用できそうです。アーカイブを購入すると、各セッションで資料などの特典がもらえるのですが、こちらの特典めっちゃいいなと思いました。
せっかくなので、その特典を使って今回のアイキャッチや画像の見出し枠を作成しています。
映像タイトルのローカライズデザインってどんな仕事?
タイトルからもう気になる、そんなセッションでした。実際に「朝までイラレ」のローカライズを映像で見ましたが「ここがこうなっているのか!」というポイントがたくさんあって面白かったです。
幅の広いデザインするの好きなので私もやってみたいと思ったけど、きっと大変なところもあるだろうから想像するくらいがちょうどいいのかもしれません。笑
ChatGPTでイラレを自動化しよう!
今回私が朝までイラレを見ると決めた本命ですね。文字チェックツールの実演を拝見しましたが、チラシやポスター、パンフレットなどの文字が多い制作物でとても重宝しそうです。
ChatGPTでの作成方法も実演で見られたので、他にも活用できそうなものがあれば自作してみたいなと思いました。
文字と図形のグループ化で作る新表現
サムネがずるいなーと思っていたセッションです。文字が分裂するようなデザインはアウトライン化しないと無理だろうなーと思っていたので、実際に作りながらフォントを変更していたときは驚きました。MVやポスターなどの制作物でタイトルの装飾に使うとインパクト強そうです。
特典を参考に「宮崎クリエイターズブログ」をテキストの可動性があるオブジェクトにできるかチャレンジしてみました。
結果としてできたかなと思うのですが、非常に疲れました…これを一から考えると言うのが本当にすごい。
全体通しての感想
元々セッション数がとても多いので、抜粋と言えど結構数が多くなりました。こちらに挙げなかったセッションでも「これは知ってたけど、こっちは知らなかった」という操作法やツールもあって、作業が捗りそうです。
また、イラレと関係ないところで言うと、説明がわかりやすくてまとめ方が勉強になったり、アバター使っててすごいとか、グラレコまとめるの頭使いそうだなとか、イラレの歌めっちゃおもろいなとか……子供みたいな感想になりました。笑
これからもイラレにはお世話になるので、今回の学びを生かして制作に励みます!